feed

2021年01月

トップページ » 2021年01月

今年の節分は2月2日です。 ( 01/25 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

1月14日に福岡県にも「緊急事態宣言」が再発令されました。

今回の「緊急事態宣言」に伴って、14日より外出自粛要請と16日から飲食店への時短要請が出されました。

イベントや施設を使用するにあたっての人数制限などいろいろ県からの要請が発表されました。

今は、感染の拡大を抑えることを考え、「ステイホーム」をしたいと思います。

 

もうすぐ、節分ですね。

今年は、124年ぶりに2月2日が節分になるそうで、ちなみに節分が2月3日でないのも37年ぶりだそです。

では立春はいつかというと、2月3日になるそうです。

なぜ、今年は1日節分・立春が早まったかというと、国立天文台によると「地球の公転周期が、1年間365日の周期から微妙にずれているため生じる」そうです。

なんだかよくわかりませんが、1年365日の周期がずれたので、1日前倒して2月2日になったということでしょうか?!

ちなみに、5歳以下の子供さんがおられるご家庭は、豆をあげるときには、ご注意をしてください。

子供さんは、気管が未発達のため、小さい豆などは気管に入りやすいためと豆の破片やかけらが気道に入ったままだと肺炎や気管支炎を起こすことがあるためだそうです。

今年の恵方は、「南南東」だそうです。

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。 ( 01/06 )

新年、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

新型コロナウイルスに振り回された2020年でした。

昨年末に、イギリスや南アフリカなどで変異株の新型コロナウイルスが発見され、日本にも変異株が入っていることがわかりました。

現在、東京では、毎日のように1000人前後の感染者数が発表されています。

1/7にも、1都3県で緊急事態宣言が発令されるという話も出ています。

緊急事態宣言で、感染者数を少しでも減らし、疲弊している医療従事者の負担を減らしたいと思います。

 

福岡でも、昨日(1/5)は187人と感染者は依然として多い状態です。

仕事や用事で出かけることもあると思いますが、感染対策をしっかりとし、家に帰ったら、手洗い・うがいをしっかりとし、感染予防をしましょう!!

2020年を振り返って ( 12/24 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

今日は、クリスマスですね。

今年は、コロナ禍ということでクリスマスはお家で過ごすことになりそうですが、楽しく過ごしましょう!!

 

今年は、コロナに振り回された1年でしたね。

晩春から晩秋にかけて、少し感染者は落ち着いていたように思いますが、福岡、東京はクラスターなどで、感染者が急増していましたね。

そして、晩秋から初冬にかけて、北海道や大阪は、感染者が増えて、現在は少しづつ感染者数も落ち着きつつありますが、まだまだ多いですね。東京も毎日、大変な数の感染者が出ていますね。

最近では、福岡でも感染者が増えつつあります。感染対策をしっかりとして年末年始を過ごしたいと思います。

ゴールデン・ウィークやお盆に帰省出来なかったから、年末年始は帰省しようと思っていたご家族も多いと思いますが、感染が拡大してしまうので、帰省を控え、自宅で過ごすことを選択されたご家族も多いと思います。

インフルエンザも、例年よりはかなり少ないですが、感染者が出ているので、気をつけたいですね。

 

2021年は、2020年にできなかったオリンピックも開催され、そして街や観光地に人が戻り、にぎやかな年になればと願っています。

年内もう少しありますが、良いお年を!

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

 

「2020光の街・博多」とソフトバンクホークス ( 11/11 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです

 

ソフトバンクホークス!

3年ぶりのリーグ優勝、おめでとう!!

次は、クライマックスシリーズで優勝してほしいですね。

盗塁の記録更新が13試合連続で成功して周東選手もすごいですね。メジャーリーグで12試合連続だった記録を抜き世界記録の更新となりました。11/14から始まるクライマックスシリーズでも頑張って欲しいですね。

少し悲しいおしらせが、ソフトバンクホークスから内川選手が退団されます。違う球団でも活躍してほしいですね。

 

ハロウインも終わり、11月も一週間がたちました。

博多駅前にイルミネーションが点灯されましたネ(^^)

2020光の街・博多」が5日より始まりましたね。今年のコンセプトは「星空のサイレントエール」だそうです。

私、昨年は行けなかったので、今年は行きたいと思っています。

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

新そば! ( 10/26 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

そばが美味しい季節になりましたね。

新そば(秋新)が出始めましたね。

新そば(秋新)は、秋に獲れたばかりのそばのことを言います。

そばは、年2回も新そばが出るのは、ご存知でしたか?

7月に収穫された夏新と呼ばれる夏の新そば、10月に収穫された秋新と呼ばれる秋の新そばがあります。

じつは、私も知りませんでした。

9月のお彼岸のころに、白い小さい花が稲刈が終わった田んぼに広がっていたので、なんだろうと思い聞いたらそばの花でした。

少し遠くから眺めていたら、白い花が風に揺られてきれいだったことを思い出しました。

年末年始に食べる年越しそばで、新そばの時期は終わるそうです。

 

私たちは、四季折々の旬の野菜や果物などを楽しんでいますが、そばのことを知らないといつが旬で食べごろなのかわからないですが、これからはそばも一つの楽しみとしていけたらいいなと思います。

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

 

そば畑の写真です。

秋の深まり ( 10/12 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

秋も深まり、朝夕の空気が冷たく感じるようになってきました。

台風14号は、福岡には特に影響なく過ぎていき安心しましたが、伊豆諸島で大雨特別警報が出されて、土砂災害などが発生しました。

被害にあわれた方々に、お見舞いを申し上げます。

 

そして、昨年の台風19号から今日で1年になります。

昨年の台風は多くのところで河川の氾濫がおき、大変な被害が出ていましたね。

被害にあわれた地域におかれましては、1日も早い復旧を願いたいと思います。

 

秋は、美味しい食べ物もいっぱいありますが、9月には曼珠沙華も(彼岸花)10月になるとコスモスがきれいに咲きますね。

コロナで疲れた気持ちを癒やして頂きたいと思い、コスモス畑の写真をどうぞ!

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

実りの秋ですね。 ( 09/25 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

秋になりつつありますね。

日中は暑いのに、朝夕は少し寒かったりしますね!!

4連休は皆さんは何をされていましたか?

私は、実家に帰りました。特に、何かをしたわけではないですが、お彼岸ということもあり、お墓参りに行ってきました。

ゆっくりできた連休でした。

 

先日、ももち浜ストアを観ていると素敵なホテルが八女市にできたということで取材をしたそうです。

そのホテルは、「NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町」です。

八女市福島地区に今年オープンしたホテルになるそうです。

こちらは、旧大坪茶舗、酒蔵として栄えた福島酒造をリノベーションして、滞在型の宿泊施設になるそうです。

伝統的な佇まいはそのままに最小限のリノベをし、街に暮らすように宿泊してほしいということのようです。

また、食事も八女市がある筑後地方の食材を使用したものになっているようです。

少し高いお宿ですが、一度泊まりにいってみたいなあと思います。

そして、八女だけでなく、福岡のいろいろなところへ行って今まで気づかなかった九州、福岡の良さを満喫したいなぁとも思います。

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

風鈴まつり! ( 09/11 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

9月になりましたね。

6日未明から7日朝にかけて九州地方をかすめるようにして台風が過ぎていきました。

熊本や宮崎では雨が1日で1ヶ月分の雨が降り、土砂災害などがおきました。福岡市内では、看板や屋根が強風で飛んでいったり、怪我をされた方もおられます。

怪我をされた方や被害にあわれた方々には、お見舞いを申し上げます。

 

さて、台風が過ぎてから、ひと雨ごとに夜半の涼しさを増し、少しずつ晩夏から初秋になりつつありますが、日中はまだ暑い日もあります。

少し涼し気で風流のある場所をご紹介したいと思います。

先週だったと思いますが、ももち浜ストアという番組で、糟屋郡篠栗町に山王寺のお寺で、風鈴まつりを今月いっぱい催しているそうです。

山王寺は、篠栗四国八十八箇所の霊場61番目になる寺院だそうです。3メートルになる弘法大師が安置されていて、存在感があり圧倒されるそうです。

風鈴祭は、6月から9月まで開催されていて、本堂前に風鈴がたくさん飾られています。風鈴を購入して、願い事を書いてご奉納ができるそうです。

境内には、子宝や安産を祈願する子安大師堂やだきつき観音様などもあり、散歩やお願いなどをして散策をしてみるのもいいですね。

風鈴祭は、フォトジェニックなことからSNSでも話題になっているそうで、一度は行ってみたいですね。

↓ 篠栗町観光協会のサイトです。
http://www.sasagurikanko.com/temple/sannouji/

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

免疫力アップをめざして! ( 08/26 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

毎日、暑い日が続いていますね。

少し動くだけで汗が吹き出してきます。

まだまだ暑い日が続きますが、実りの秋も少しずつですが、近づいている感じもスーパーなどで感じることもありますね。

 

さて、コロナ禍になって、感染のリスクに常に晒されています。

福岡では、ようやく100名を下回る感染者数となってきましたが、まだまだ油断はできないですね。

そこで、免疫力を高めるにはどのような食事をしたらいいかを調べてみました。

まず、免疫のシステムについてですが、自己免疫と獲得免疫があります。

自己免疫とは、もともと体に備わっている、病原体などに立ち向かう防衛軍のことです。防衛軍とは、皮膚や口や鼻などの粘膜などにある涙や唾液、気道粘液のことです。これらや突破して体に侵入した敵を攻撃するのが、白血球などです。

獲得免疫とは、体内に入ってきた病原体やウイルスと戦いながら、敵の情報を記憶して、次に来るであろう同じ病原体に備えるために、病原体が持つ「抗原」と呼ばれる成分を読み取って、病原体に合わせたオーダーメイドの武器「抗体」を作ることを獲得免疫ということです。

免疫力を高める食事とは、納豆、ヨーグルトなどの発酵食品と大豆製品やごぼうなどに含まれるオリゴ糖、水溶性と不溶性の2種類とある食物繊維が必要となってきます。

他にも必要な物があり、免疫力を高めてくれる筋肉を増やすために必要なタンパク質や抗酸化作用のあるビタミン類などがあります。そして、食事だけでなく、適度な運動で代謝や体温を上げることも免疫力を上げることになります。

まとめると、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えて上げることが有効的だと言えます。

あと、適度な運動も必要ですね(^^)

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

夏にも美味しい“無花果” ( 08/12 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

明日からお盆ですね。

今年は、新型コロナウイルスのため、帰省を控えるご家庭、学生さんも多いかと思います。

新型コロナウイルスが収束し、今までの生活に戻れることを願うばかりです。

そして、来年は東京オリンピック、パラリンピックを開催したいですね。

 

無花果は、秋が旬ですが、夏にも実がなり美味しく食べられるそうですね。

無花果は、実が割れると熟して食べごろになり、冷蔵庫で冷やして食べると美味しいですね。

ただし、熟していない実を食べると、胃が悪くなるので注意してくださいね。

無花果は花がないと思われていますが、実の中にあって花がないように見えているだけなんです。

 

効能としては、無花果(いちじく)は昔から不老長寿の果物と言われ、民間医療薬としても知られているそうで、ビタミン類やカルシウム、鉄分などのミネラル成分を多く含んでいるそうです。

無花果の効果は、食物繊維が豊富で整腸作用があり、便秘にも効くそうです。

最近では、抗癌作用もあり、喉の炎症や糖尿病にも効果があるそうですよ。

あと、女性に嬉しい美容効果もあるそうですよ!

体にいいし、今年の夏は、久々に食べたいなと思います。

↓ 効能などの詳しい情報はこちらのサイトを御覧ください。
http://www2.tokai.or.jp/shida/ichijiku/kounou1.htm

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

エコです! ( 07/31 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

7月に豪雨災害が九州地方で起きました。

特に被害が大きかった熊本では、現在も復旧作業が続いています。

そして、7/29に九州南部、7/30に九州北部と梅雨明けしたようなですね。

これはからは、もっと熱くなるとお思いますので、熱中症対策と感染症対策をして体調に気をつけてください。

被害にあわれた地域におかれましては、一日も早い復興を願っております。

 

プラスチックゴミで海洋汚染問題で、ウミガメの鼻にスロトーが刺さっていたり、クジラのお腹から大量のプラスチックゴミが出たりといったようにすでに海洋生物にも大きな影響が出ています。

福岡県中央区にある「株式会社UPay」というソフトウェアの会社ですが、米ストローを開発されたそうです。

米ストローの特徴は、米粉70%とタピオカ粉30%を混ぜて作られいて、科学物質は使われていないそうです。

また、耐久性としては、熱い飲み物のときは1時間くらいですが、冷たい飲み物のときは2時間くらい持つそうです。

保存期間も無添加のため18ヶ月だそうですが、乾燥剤や防腐剤を使用すると3年は保存ができるそうです。

そして、エコにも対応していて、茹でるとパスタや麺の代わりになり、ゴミで燃やしても大気汚染物質が出ないし、家畜のエサにも使えると言うことです。

通常のプラスチックのストローと比べると、保存期間も短いなどのデメリットもあるそうですが、今の異常気象や環境汚染のことを考えるととてもいいことだと思い、ご紹介をしました。

個人での購入はできないようです。

↓ リンクを貼っておきますので、参考にされて見てください。
http://www.upay.co.jp/index.html

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

豪雨災害 ( 07/10 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

お久しぶりです(^^)

連日続く雨のために、大変な被害が出ていますね。

コロナウイルスのために県外からのボランティアが受けられなかったりと、被災地では人手も足りていない状況のようですね。

九州地方では、2012年と2017年に九州北部豪雨被害、2016年の熊本地震など九州地方では、災害が起こっています。

そして、2020年7月豪雨という名前がついたようですが、熊本県、鹿児島県、福岡県、佐賀県、長崎県に大雨特別警報が出され、夕方から未明にかけて河川の氾濫やがけ崩れが起き、甚大な被害となりました。

さらに、岐阜県や長野県でも河川の氾濫がおき、大きな被害となっています。

まだまだ、梅雨前線が発達し、河川の氾濫の心配がありますが、被害が拡大する可能性もある状態です。

 

被害のあった地域では、後片付けなどの作業が始まっていますが、暑い日もあると思いますので、体調を崩さないように無理をされないようにしてください。

そして、これ以上の被害がないことを祈るばかりです。

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

6月になりました。 ( 06/01 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

今日から6月になりました。

あじさいがきれいに咲いていますね。

あじさいの花言葉は、色により違います。

青・青紫は、冷淡や無情、辛抱強い愛情など、白色は寛容で、ピンクは元気な女性や強い愛情などがあります。

色で違う花言葉をもっているあじさいですが、共通する花言葉もあります。

花の色が変わることから、移り気や浮気といったネガティブな花言葉があります。

ですが、ポジティブな花言葉もありますよ。和気あいあいや家族、団らんです。

この花言葉は、小さな花が集まって咲いていることから由来されています。

近年では、母の日にあじさいを送る習慣もあります。

色と花言葉を組み合わせて送ったり、自分の今の気持ちに合わせて飾ってみるのもいいかもしれないですね。

今のコロナウイルスのときだからこそ、家の中を明るくしてくれるバラやあじさいを飾って楽しむのもいいですね。

気持ちが和みますね。

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

緊急事態宣言が解除されてから ( 05/25 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

福岡県で緊急事態宣言が出されたのが4/7で、全国で宣言が出されたのが4/16でした。

福岡は、5/14に緊急事態宣言が解除されました。

解除されてよかったと思う反面、また拡大するのではという不安もあります。

それでも、感染予防をしつつ、日常生活を取り戻していかなければならないとの思いもあります。

昨日、福岡では、土日で8名感染者が発生しています。

まだまだ油断することなく感染予防をして、乗り越えていきたいですね。

 

いよいよ暑い季節が近づいてきましたね。この土日(5/23〜24)はとても暑かったですね。

6月に入ると梅雨入も近づいてきますね。

急に熱くなったので、体もまだ慣れていないと思いますので、熱中症などに気をつけてくださいね。

暑くなってくるとつらいのが、マスクですね。

ユニクロで、エアリズム素材ののマスクを発売するそうです。

他にも、夏に向けてのマスク開発が進んでいるそうなので、夏のマスクが感染予防のために苦にならないといいですね。

ハイキングと母の日 ( 05/11 )

こんにちは。

ツルヤ商会のハルです。

 

ゴールデンウィークは皆さんステイホームしていましたか?

私はステイホームしていました。

日常で必要な買い物や一日だけ県内の山へハイキングに出かけましました。

ハイキングは夫婦ふたりで行きました。最近運動をしていなかったので、少しハードでしたが、最後の方に疲れを忘れるくらいのきれいな景色を見れました(^^)

帰ってから、早めのお風呂に入り、焼き肉パーティーをしました。

楽しかったです(^.^)

 

5/10は、母の日でしたが、皆さんはお母さんや奥様になにか送られましたか?

ささやかなプレゼントを贈りましたが、まだの方は、今月内であれば間に合うそうですよ。

5月は母の月ということのようなので、今月中に感謝の気持ちを送ってみませんか?

 

さて、ツルヤ商会では、皆様のご注文をお待ちしております。

ご注文はこちらからどうぞ

よろしくお願いいたします。

次へ »


BLOG
NEWS